このCMは色んなバージョンがありますが、このCMバージョン(↓)に出てくる
女の子がどうにも気になります。
「気持ちいいね~。」の一言にクラクラです。
なんて言う女優さんか分からず・・・。
■駄文
今日のブログ自体が駄文です、すいません。

TVのCMでもアナウンスしていますね。
デアゴスティーニらしくなく、おまけが1パーツづつ付いて、全部揃えると何かができちゃう。みたいなものはないんですね。珍しい。
しいて言えば、パーフェクトファイルができるみたいです。
(でもそれは、他のデアゴスシリーズでも普通にあると思います。)
毎週火曜日発売の週刊誌ということなんですが、なんと!全180号だとか・・・。
ということは、今週から3年以上も週刊させる訳ですか。
恐ろしい企画だ!
すべて買うまで気力が持つ人がいるのか・・・(たぶんコアなガンダマーがいるでしょうね)。
凄くて壮大な企画に脱帽。私的にはマラソンスタート前の心境です。
■駄文
デアゴスティーニの小出しシリーズ販売戦略は、ある意味凄いビジネスモデルだと思います。
まずは、携帯電話をタクシーの中に置き忘れ。
支払の時にレシートを貰っておいたので、すぐに知人の携帯電話からタクシー会社にレシートに記載してある車番を伝えたら、すぐにタクシーがリターンして届けてくれ事なきをえました。レシートって大事ですね。
それよりもレシートに車番が記載してあるって知ってました?これが命綱です。
まあ、それよりも、携帯電話を忘れなければいい話なんですが・・・。
2つ目は、コインパーキング。
コインパーキングでチケットを紛失。そのチケットを探していたら、管理人のおじさんが来て、「通してあげるよ。」といって、出口まで誘導してくれて出口の遮断機をオープン。
あれを押すと遮断機が上がるんだ!なんて分かっちゃいました。
しかし、情けない不注意。
3つ目は、あと一歩で食い逃げ・・・。
とあるお店で勘定したものだと思い込んで、退店。
いや、まてよ。と思い店に戻って支払。ボケていました。お縄にならずによかったです。
そんな訳でこの3つを1週間以内に仕出かした私でした。
■駄文
曜日感覚も少しズレている私です。
それは、「姑息」という言葉。
本当の意味は、「卑怯な」という意味ではなく「一時的な」「その場しのぎ」という意味だそうです。
恥ずかしながら、私、間違った認識でした。
そんな訳で本日のブログのネタは、「姑息」で簡単に済ませようとする私でした。
お後がよろしいようで・・・。
■駄文
こういう勘違いって結構ありますよね。
例えば、「適当」。
「いい加減なさじ加減」という意味ではなく、「適度な量や配分」という良き意味ですものね。

季節ものシリーズのカップメンですが、トマトが入って美味。
夏っぽい感じもいいんですが、何と言っても美味いです。
仕事場のお昼で急ぎの時なんかは、最近この四季物語をチョイスしています。
今、私のマイブームかな。
[マルちゃん四季物語]
モスバーガーを運営している株式会社トモスが、ちりめん亭というラーメン屋さんで
昔、トマトとレモンが入ったラーメンがあって、面白半分で食べたら
凄く美味かった記憶があります。(現在メニュー落ち)
[ちりめん亭 株式会社トモス]
それに近い衝撃が四季物語にありました。
(表現、解り辛いって・・・。)
■駄文
今後のビジネスについて、日々思案中。たまには逆立ちしてみますか。